1983年版を考察

◆1983年
 この年も、前年同様、地方版が多すぎてコンプは無理。私の住んでいる場所は、静岡なんで、東海地区限定のカードの対象範囲だと思うんだけれど…。
 未確認カードも多い。まぁ、先に進もう。
 リストを単純に数えることに。不明のbヘ全部で5枚。bU41、bU44、bU46は2枚ずつ確認されている。NObヘ、原(巨人)が6枚、東尾(西武)が3枚の計9枚。通しbヘ、700まであるので、700+3+9=712枚。
 球団別では、一番多いのは巨人、次いで地方版の多い広島が2位。パ・リーグでは、西武がダントツの1位。

◆球団別選手数調査
 @巨人  (154枚)21.52%     @西武 ( 94枚)13.22
 A広島  (117枚)16.46%     A日ハム( 39枚)
05.49%
 B阪神  ( 81枚)11.39%     B阪急 ( 30枚)
04.22%
 C中日  ( 55枚)
07.74%     C近鉄 ( 23枚)03.23%
 D大洋  ( 47枚)
06.61%     D南海 ( 21枚)02.95%
 Eヤクルト( 46枚)
06.47%     ○不明 (  5枚)00.70%

 円グラフ1「球団別選手数調査」

◆1983年のカードは?
bP〜50は、
 このブロックは、「期待されるプロ野球選手」と「BASEBALL CARD」と2種類あり(カード裏面上部に記載)、後者のほうが、貴重とのこと。また、前者はコメントがあり、後者は過去の成績が掲載されている。
 
左から
bP4 角三男(巨人)「期待されるプロ野球選手」
bP4 角三男(巨人)「BASEBALL CARD」

 bT1〜400、451〜500、551〜600は、普通に入手できる。なお、コメントは、稲尾和久(プロ野球評論家)。結構辛口だと感じる。
 
左から
bP01 原辰徳(巨人)         (裏面)
bP45 平松政次(大洋)        (裏面)

 bS01〜450
 このブロックは、広島選手ばかりが出現するブロックのため、山陽地区のみでの発売だったと思われる。ただし、全く他チームの選手がないわけではない。

左から
bS05 西田真二(広島)
bS11 北別府学(広島)
bS39 山崎隆造(広島)
bS29 北別府学(広島) (裏面)

bT01〜550
 bS01〜450と同様に、特定地区限定で発売されたようなので、入手は困難。広島選手中心でカードが作成されている。
 
左から
bT02 加藤英司(広島)        (裏面)
bT22 淡口憲治(巨人)        (裏面)

 bU01〜650は、巨人と西武の選手しかカード化されていない。また、表面には、左上に「祝優勝」という文字が印字されているものと、されていないものが存在する。裏面の文字は同じ。西武の選手の裏面は、V2、巨人の選手の裏面は、V1となっている。
 
左から
bU09 田淵幸一(西武)印字有
bU09 田淵幸一(西武)印字有

 それから、巨人、西武1枚ずつ、チームの優勝カードがある。
  
bU46 西武ライオンズ  (裏面)

 bU51〜700は、金枠仕様。タイトルホルダーカードで、表面にはトロフィーと賞の字が印字されている。
 
左から
bU52 香川伸行(南海)       (裏面)
bU55 川口和久(広島)       (裏面)

 また、2000本安打を達成した衣笠(広島)、山崎(西武)、福本(阪急)の3選手も、カード化された。ここでは、衣笠、山崎を紹介する。
 
左から
bU74 山崎裕之(西武)        (裏面)
bU75 衣笠祥雄(広島)        (裏面)

 なお、bネしが、東尾(西武)3枚、原(巨人)が6枚確認されている。私が所持しているのは、東尾3枚、原2枚のみ。表面には、「年間MVP」と記載されている。裏面は、一緒。

左から
bネし 原辰徳(巨人)
bネし 原辰徳(巨人)


左から
bネし 東尾修(西武)
bネし 東尾修(西武)
bネし 東尾修(西武)

 
左から
bネし 東尾修(西武)(裏面)
bネし 原辰徳(巨人)(裏面)

◆1983年シーズンを振り返って
 巨人と西武がそれぞれリーグ優勝。日本シリーズでは西武が広岡監督のもと、初優勝。
 また、荒木(ヤクルト)が入団した年でもある。私がヤクルトを好きになったのは、彼が入団したからだ。

◆1983年版カード収集について
 西田(広島)のファーストカードは2012年秋に入手。
 
◆その他のトピックス
 1983年ファーストカードを追え
 1983年の景品

 プロ野球カードを語るへ

 トップページへ


inserted by FC2 system