1984年版を考察

◆1984年
 この年の通しbヘ1から713であるが、102と170は、2種類ある。よって、カードは715枚となっている。球団別集計では、広島154枚、中日150枚と地方チームの数が多くなっているが、これは、後半発行されたカードの中に、おそらく地方版が含まれているからであろう。

◆球団別選手数調査
 @広島  (154枚)21.5%  @西武  ( 53枚)07.4%
 A中日  (150枚)21.0%  A近鉄  ( 32枚)
04.5%
 B巨人  (124枚)17.3%  B阪急  ( 27枚)
03.8%
 C阪神  ( 65枚)09.1%  C南海  ( 26枚)
03.6%
 D大洋  ( 30枚)04.2%  D日ハム ( 25枚)
03.5%
 Eヤクルト( 29枚)04.1%

 円グラフ1「球団別選手数調査」

◆1984年のカードは?
 bT1〜bV0、bR71〜400、bS01〜440、bT91〜690あたりが、地方版と思われる。私はほとんど持っていない。

 bPから70までは、表に選手名が記載されているのみ。裏面は、過去5年間の成績。
 
左から
bP 福本豊(阪急)           (裏面)
bQ 川口和久(広島)

 bT1から70までは、1枚しか所持していない。おそらく、ショートプリントではないだろうか?
 
bT5 山田久志(阪急) (裏面)

 bV1からは、表面に球団の帽子がテンプレートとして描かれている。特に、540までは、その帽子の大きさが、それ以降のものと比べて大きい。裏面は、選手に対するコメントが書かれている。コメントをしているのは、野手の場合は、高田繁(元巨人)。投手の場合は、星野(元中日)。
一応、ここでは、bV1から370までが、ひとまとまり。
 
左から
bP02 マルカーノ(ヤクルト)     (裏面)
bP53 オルセン(阪神)

 bR71から400は、地方版らしい。少しだけ持っている。

左から
bR72 アイルランド(広島)
bR97 小早川毅彦(広島)

 bS01から440までも、地方版。私は1枚しか所持していない。
 
bS04 長内孝(広島) (裏面)

 bS41から490までは、オールスター選手のみで構成されている。
 表面の左上には、金色で「’84 オールスター特集」と記載されている。裏面は、オールスターの実績。初出場選手は、コメント。
 
左から
bS59 バース(阪神)         (裏面)
bS68 山本浩二(広島)

 bS91から540までは、また、前半(bV1から370)と同じように構成されている。結構持っているから、ここでは紹介は省略。

 bT41から590までは、表面のテンプレートの帽子の大きさが、前半と比べて小さくなっている。

左から
bT51 大石大二郎(近鉄)
bT55 王貞治(巨人)

 bT91から690までは、広島と中日の2球団のみで構成されている。
 地方版だと思われる。私は広島2枚、中日1枚しか所持していない。
 
左から                   左から
bU03 衣笠祥雄(広島)         (裏面)
bU03 衣笠祥雄(広島)         (裏面)

 
bU48 平野謙(中日)  (裏面)

 bU91からは最後の713までは、タイトル獲得選手及び記念すべき通算記録を残した選手のみで構成されている。
 表面のテンプレートは、球団の帽子に替わって、「V」と表記されている。

左から
bU99 篠塚利夫(巨人)
bV12 スティーブ(西武)
bV11 山田久志(阪急)

 さいごに、この年は、テンプレートの関係で、構図が横のカードが少ない。私が所持しているのは2枚のみ。実際どうなんだろうか? 下の写真で見るのように、やっぱり変だよね。

bP01 平野謙(中日)

◆1984年シーズンを振り返って
 セ・リーグは、広島が中日を振り切って優勝。打つ方では、新人小早川、ベテラン山本浩二、衣笠がうまく融合し、投手では大野、川口らが活躍した。山本浩二は、この年、2000本安打も達成した。パ・リーグは、阪急が優勝。ブーマーは三冠王となった。日本シリーズは、4勝3敗で、広島が日本一となった。

◆1984年版カード収集について
 ファーストカードも全て揃ったし、特に絶対欲しいというカードは無いなぁ。これで、この年は終了しても構わないや。
 
◆その他のトピックス
 1984年ファーストカードを追え
 1984年の景品

 プロ野球カードを語るへ

 トップページへ


inserted by FC2 system