私が所有している”ハイナンバーシリーズ”の全て。桑田、吉村、チェックリストしかダブっていない。
1997年版を考察

◆1997年
 カードは全部で289種類(通し番号は、bP〜237、このほかに、チェックリストがC−1〜10、このうち、C−1〜9は、1枚につき3種類あるので28種類ある。当たりカードは12種類だが、裏面にバージョンが異なるものがあったので、12×2=24種類)。
 球団別数は、次の通り。

 @巨人   (51枚)21.52%
 A広島   (19枚) 8.02%
 Bオリックス(18枚) 7.59%
 Bヤクルト (18枚) 7.59%
 Bダイエー (18枚) 7.59%
 B日ハム  (18枚) 7.59%
 F阪神   (17枚) 7.14%
 F中日   (17枚) 7.14%
 F横浜   (17枚) 7.14%
 F西武   (17枚) 7.14%
 Jロッテ  (15枚) 6.33%
 K近鉄   (12枚) 5.06%


 表は、チェックリスト、当たりカードを除いた237枚で作成。特筆すべきは、まず、第1弾(bP〜72)には、近鉄のカードが1枚もなかった。球団から許可でも下りなかったからなのか? (ちなみに、第1弾のチーム別数は、巨11、広7、オ、ヤ、ダ、日、神、中、横、西、ロ以上各6、近0 第2弾は、巨8、広、ヤ、ダ、オ、日以上各6、中、神、横、西以上各5、ロ4、近10 第3弾は、巨11、広、オ、ヤ、ダ、日、神、中、横、西以上各6、ロ5、近2)第2弾でチーム枚数10枚だった近鉄は、第3弾でまた失速。2枚しかカード化されなかった。

◆レイアウト
 昨年までと異なり、四方の丸みがなくなり完全な形の長方形になった。
 

◆ハイナンバーシリーズ(bQ17〜237、C−10)
 裏面のコメント、記録成績欄あたりを読むと、前半戦終了時に作成されたものだと分かる。この通称”ハイナンバーシリーズ”は、調べてみると、いろいろ不可解な事がある。
 まず、人選21人。下記に97年にカード化されたジャイアンツ選手を表にまとめてみた。これによると、ハイナンバーシリーズでは、19人がカード化され、そのうちの2人は重複だということが分かる。また、レギュラークラス、エースクラスの選手のみかといえばそうではなく、代打、中継ぎといった、他チームでは、決してカード化されないような控え選手も含まれている。これは、週刊ベースボールマガジン社が発行しているカード(通称BBM)の影響ではないか? そもそも、これまでカルビーは、1軍レギュラークラス、エースクラス、及びルーキーで話題になるような選手しかカード化してこなかった。しかし、BBMは、全選手をカード化する。良いことか悪いことか、1軍に登場しないような選手でもカードされるのだ。選手には失礼だが、杉山、福王辺りはカード化されるのはどうかと思った。
 次に、発売時期。”ハイナンバーシリーズ”は、第3弾の発売時期の後半に封入されていた。今回、このような発売方式があったということが分かったので、これまでもおそらく、シーズン後半のごく一部の時期にしか発売されないカードも同じようにあったと推測される。経験上、89、90、91年の後半は、お店にもほとんど置いていなかったし、その中にもショートプリントのものがあったとなると、今から集めるのは難しいね。インターネット、カードショップ等で高値で取引される理由が分かる。

      123ハ 合
      弾弾弾イ 計
斎藤 雅樹 ○○ ○ 3
清水 隆行 ○○○  3
槙原 寛己 ○○ ○ 3
桑田 真澄 ○○○○ 4
元木 大介 ○  ○ 2
ガルベス  ○ ○○ 3
後藤 孝志 ○ ○○ 3
清原 和博 ○○○○ 4
松井 秀喜 ○○○○ 4
仁志 敏久 ○○○○ 4
ヒルマン  ○    1
河野博文   ○ ○ 2
宮本 和知   ○  1
広沢 克    ○○ 2
川相 昌弘   ○  1
木田 優夫   ○  1
長嶋 茂雄    A 2
岡島 秀樹    ○ 1
入来 祐作    ○ 1
杉山 直樹    ○ 1
石井 浩郎    A 2
吉村 禎章    ○ 1
福王 昭仁    ○ 1
三沢 興一    ○ 1
(登場順、Aは、2種類カード化されている)


 まぁ、そもそも、ジャイアンツ選手だけで、しかも、ショートプリントという方法で、発売すれば人気もでるし、売れるんだろうと考えたのだろう。


◆当たりカード
 当たりカードは、12球団のペットマーク。12球団だから12種類と思いきや、裏面のバージョンが2種類あるので、24種類となる。


チェックリスト
 1973年にカルビー野球カードが発売されてから初めてチェックリストが封入された。



◆1997年シーズンを振り返って
 自身2度目の浪人生活が早々決定。近くの大手食品メーカーで契約社員として働くことが3月末に決まった。希望は野球。しかし、私が応援していたヤクルトスワローズは開幕前から酷かった。予想はBクラス。最下位予想の評論家も何人もいた。理由は簡単。補強の失敗。1995年に大活躍したオマリーは、自由契約。巨人を退団した落合博満の獲得を期待していたが、日ハムに奪われた。やってきたのは広島を自由契約になった小早川毅彦。ピークを越えた選手の入団には疑問だった。
 それと、新外国人ではホージー。オープン戦では全く打てない。開幕クリーンンアップどころか、1軍登録するかどうかといったことまで新聞に書かれていたっけ。
 投手陣にも大きな衝撃が…。入団以来二桁勝利を記録し、前回の優勝時には大活躍した西村が、オープン戦終了後のトレードで、近鉄へ。代わりにやってきたのは吉井。年齢を考えると納得いくトレードではなかった。
 開幕戦で予想が良い方に外れた。なんと、5番スタメンの小早川がジャイアンツのエース斎藤から3打席連続本塁打。シーズンの流れを決めた試合となった。解説者の山本浩二さんも、「小早川ってこんな選手だっけ?」ってコメントを残したのが印象的だった。期待薄のホージーが、シーズン中盤から明るいキャラも手伝ってチームを盛り上げたことも大きかった。本塁打王
 投手では、伊藤智仁が抑えで頑張った。右バッターがのけぞって見送る球が、外角に決まって見逃し三振っていうパターンを何度も見せてくれた。
 結局ヤクルトは、2年ぶりに優勝。日本シリーズも制して最高のシーズンとなった。私自身、9月には翌年からの就職が決まり、ひと安心。日本シリーズの第4戦を観戦したっけ。

◆1997年版カード収集について
 自身の就職も決まらない状況でのカード購入は厳しかった。京都にいる弟が、第1弾からではあるが、ちょっと購入していたぐらい。第3弾は、割と揃ってはいたが、すべてではなかった。。結局、足りないものは、近年ばらで少しずつカードショップ等で購入していった。
 大きな収穫は、2009年春、ハイナンバーシリーズ(bQ13〜237、C−10)が、セットで、しかも安価で手に入れられたこと。最後に残ったのは、bT7(松井)。これも、インターネットで600円で購入。2010年2月5日に、コンプリート。
 ただし、チェックリストが1つのナンバーにつき3種類出ているので、全部で27種類あるのだが、それらは揃っていない。また、当たりカードも4枚しかなく、12枚(各球団1枚)が揃っていない。無理してそろえる必要もないが、よっぽど安かったら揃えようか。


◆その他のトピックス
 1997年ファーストカードを追え
 1997年の景品
 1997年の出現カード数
 1997年カルビードラゴンズベースボールカードセット
 1997年のチェックリストについて

 プロ野球カードを語るへ

 トップページへ


inserted by FC2 system